還元糖の1種であるグルコース量をジニトロサリチル酸を用いて呈色・定量する
また、グルコースを定量することでセルラーゼ活性測定に活用できる
[試薬]
[調整]
1. 10% NaOH溶液 35 mL作成する
2. 10% NaOH溶液(1)を希釈して4.5% NaOH溶液 45 mL作成する
3. 1%(W/V)DNS溶液 132 mL作成する(*DNS:1.32 g+水:132 mL)
4. 2と3の溶液 全量混合
5. ロッシェル塩 38.25 gを(4)に加えて溶かす
6. フェノール 1.5 gを10% NaOH溶液(1)3.3 mLに溶かす
7. 6の溶液に水を加えて15 mLにメスアップ
8. 炭酸ナトリウム 1.035 gを7の溶液 10.35 mLに溶かす(無色透明)
9. 5と8の溶液を全量混合 終
[検証]
試験管5本に作成したDNS溶液800 µLを移した。それぞれのDNS溶液に1mg/mlグルコース0、50、100、150、200 µLと水200、150、100、50、0 µL加えた。(total 1 mL)
湯を沸かし、試験管に蓋をして溶液を5分間煮沸して反応させた。(黄色-->黒褐色)
「DNSのグルコースに伴う変色:各画像左からグルコース溶液0、50、100、150、200µL含む」
反応後、試験管ごと溶液を冷却して水を1 mLを加えて混和した。(total 2 mL)
反応液の吸光度ABS[540nm]を測定した。(結果データは下のグラフとして示す。)
>結果:反応液のグルコース濃度が0.25µg/mL高まるにつれて吸光度の値はおよそ[0.28]上昇した。この結果から800µLのDNS溶液は0~1㎎のグルコースを比例的に呈色可能であり検量線を作成できた。
>>検量線:Y = 1.4396x
最終編集2020年11月19日 初回編集2020年10月5日